白髪は多くの人にとって悩みの種です。
しっかり染めたはずなのに、1か月もしないうちに再び白髪が目立ってしまうと、どうしても気になってしまいますよね。
そんな方々に朗報!
この記事では、白髪染めが1か月持たない人にぴったりな、髪に優しく色持ちもいい商品をご紹介します。
白髪染めが1か月持たない!あなたはどのタイプ?

白髪染めをしても、1か月もたずに退色してしまうという方もいらっしゃるかもしれません。
その原因は、主に2つのタイプに分けられます。
白髪染めが退色してしまう
白髪染めをしても、全体に明るく退色してしまう…そんな方は、染料の持ちが悪いタイプです。
染料の成分やカラーにもよりますが、ほとんどの場合は加齢や繰り返す白髪染めにより「ダメージヘア」になっているから。
この場合、定期的に全体染めしたい気持ちをぐっと押さえて「髪に優しい(キューティクルを開かない)白髪染め」でリタッチしつつ、まずは育毛するのがおすすめです。
2週間くらいすると根本が伸びてきて目立つ
白髪染めをしても、根本が伸びてきてしまい、白髪が目立つという方。
ダメージヘアではないものの、目立つ位置に白髪があり、頻繁に隠す必要がありますよね。

私もこのタイプで、頭頂部ともみあげに集中して生えてきます…
このタイプは、白髪が伸びて目立ってくるタイミング(2週間~1か月)くらいまで色持ちする商品で、セルフリタッチするのがおすすめ。
しっかり白髪が伸びた3ヵ月~半年くらいで全体染めをするのがラクチンです。
白髪染めを月に2回しても大丈夫なのか

白髪染めを月に2回行うことは、可能なのでしょうか?
それは、使用する白髪染めの成分によります。
「永久染毛剤」の白髪染めはリタッチでも月2回は多すぎ
サロンで使われる白髪染めや、ドラッグストアで買える一般的な白髪染めは、キューティクルを開いて色素を髪に入れるという仕組みです。
しっかり髪の毛が染まるのですが、染めるたびにキューティクルが開き、キューティクルが乱れるだけでなく髪内部のたんぱく質や水分が抜けていってしまいます。
髪の毛が痩せる、カラーの退色が早くなる、切れ毛などの髪のお悩みに繋がるので、なるべく頻度は落としたいところ。

月2回、永久染毛剤で染めるのはちょっと多すぎですね。
美容院での白髪染めを3ヵ月に1回、セルフでリタッチするのがおすすめ
私自身、2ヵ月に1回のサロン白髪染めで「抜け毛」「切れ毛」が増えた実感があったので、当サイトではサロンでの白髪染めを3ヵ月~半年に1回でおすすめしています。

その間、伸びてきた白髪はセルフで根本のみリタッチ、退色した場合はセルフ全体染めでカラーを整えます
セルフ白髪染めでリタッチするのにおすすめなのは?
「美容院のつなぎ」としてセルフ白髪染めをする際に押さえておきたいポイント、それは「キューティクルを開かず染める」ことです。
髪の毛表面を色素でコーティングするタイプの白髪染めを選んで、しっかり髪の毛を休ませましょう。
セルフ白髪染めは「ヘアマニキュア」「ヘアカラートリートメント」がおすすめ

セルフで白髪染めをするなら、2~3週間ほど色持ちする「ヘアマニキュア」か、3日~1週間ほど色持ちする「ヘアカラートリートメント」がおすすめです。
どちらもメリット・デメリットがあるので、下記ページを参考にしてみてください♪
参考:髪に優しいヘアカラートリートメントがアツい!美容院カラーの色持ちを良くするって本当?
参考:セルフでヘアマニキュアする際の注意点とおすすめアイテム
全体染めでずっとセルフを考えているなら「ヘナ」もGood
リタッチではなく全体染めを考えている場合は、ヘナがおすすめです。
ヘナは天然の染料であり、しかも髪の毛の内部を補修してくれる効果まである万能白髪染め。
ただし、白髪を均一に染めるにはコツが必要なので、白髪が多い人は慣れるまで苦労するかもしれません。
自宅でセルフ白髪染めをするのにオススメな商品
自宅でセルフ白髪染めをする際におすすめな商品をご紹介します。
【ヘアマニキュア】フォード ルーチェントコスメ ヘアマニキュア
ルーチェントコスメのヘアマニキュアは、色持ちが抜群!

私も「しっかり染まる」という口コミを見て選んだのですが、本当にしっかり染まって2週間きっちり色持ちします
根本3cmほどのリタッチで、5回分(2ヵ月半分くらい)はあるのでコスパも大満足です♪
【カラートリートメント】レフィーネ ヘッドスパ

ヘアカラートリートメントの選び方って本当に難しくて「そもそも染まらない」商品や「1か月5,000円くらいかかる」商品も多いんです。

私は20代半ばくらいから白髪染めを始め、ヘアカラートリートメントは本当にたくさんの種類を試しましたが、正直ひどい商品も多かったです…
そんな中「リピ確定!」と即決したのがモンドセレクション受賞の白髪染め【レフィーネ】でした!
1ボトル300gと大容量で、価格も税込3,300円(定期コース)とかなり続けやすい価格です♪
参考:レフィーネヘッドスパは白髪が染まらない?5年間愛用している私のレビューと染めるコツ
【ヘナ】ナイアード ヘナ
私はヘナ染めも大好きなのですが、一番コスパが良くて発色も満足だったのがナイアードでした。
ヘナ単体だと完全に「オレンジ色」なのですが、木藍(インディゴ)を混ぜるとブラウン~ダークブラウンの色合いになっていきます。
ナイアードはこの色の調整が細かい!私はダークブラウンの”黒茶系”を選んでいますが、他にも明るい茶色と黒髪に近い色が選べます。
参考:【写真付きレビュー】ナイアードのヘナは染まらない?実際に白髪染めしてみた
サロンの直前は白髪染めファンデーションでリタッチをお休みしよう
髪表面に色素が残っていると、サロンでの白髪染めの色が思うように入らない事があります。
サロンに行く直前は、セルフ白髪染めはお休みした方が無難。目安としては
- ヘアマニキュア→2~3週間
- ヘナ→1ヵ月~1ヵ月半
- ヘアカラートリートメント→1週間
くらいはセルフ白髪染めをストップして、完全な白髪に戻しておきましょう。
その間は1day白髪染めの「白髪ぼかしファンデーション」「白髪用マスカラ」などでカバーするのがおすすめです。
白髪染めはサロンと自宅で使い分けるのが賢い!
白髪染めが1か月持たない方にとって、頻繁に染めることは欠かせないものです。
しかし、髪や頭皮にダメージを与える可能性があるため、髪に優しい商品を選ぶことが大切です。
髪の健康を守りながら、長く美しい髪色を楽しむためにも、ぜひ髪に優しい商品を選んでみてください。
セルフ白髪染めのコツを伝授!おすすめ白髪染め商品と染め方を徹底解説
私は20代前半から白髪に悩み、約10年セルフ白髪染めをしてきました。
そんな私が、
- 髪と地肌に優しい
- ムラなくキレイに染められる
- 色持ちが良い
をポイントに、自宅でのセルフ白髪染めを徹底解説するサイトを作りました!
コスパのいい白髪染めを探している人、なるべく髪に優しく白髪染めをしたい人、セルフ白髪染めをしたいけどやり方が分からない人などにお役立ち♪
ぜひ覗いて行ってくださいね。
