「化粧水感覚で毎日使える」と人気の大容量フェイスパック。
お風呂上がりにお肌に貼るだけでしっかり水分が浸透するので、忙しい女性に人気です。
でも、本当に毎日パックをして良いのか心配になったことはありませんか?
ネットで検索すると「肌を甘やかすと良くない」「ビニール肌になる」という悪い意見も見られます。
そこで
- 毎日シートマスクでパックするのは良いのか悪いのか
- 毎日パックする時の注意点
- 毎日パックしても大丈夫なおすすめシートマスク
という事を調べてみました!
化粧水が浸透しづらいと感じている人や、保湿の時間が取れない人は必見ですよ。
パックを毎日やると良くない?ビニール肌になるって本当?

まずは、毎日パックをするのが良いのか悪いのかを調べてみました。
実は、毎日パックすると良くないと言われていたのは一昔前の話で、今は毎日パックしても問題ないというのが主流です。
ではどうして毎日パックするのが良くないと言われてきたのでしょうか?
理由をまとめてみました。
「パック 毎日」で知恵袋の回答は
Yahoo!知恵袋で検索すると「毎日パックすると肌が自分で潤う機能が衰える」という回答が多く見られました。
肌がみずから乾燥したと感じた時にバリアする機能を使おうとするのですが、毎日過剰な保湿をしていると肌がみずからしなくても乾燥しないから大丈夫と勘違いして、将来バリア機能が低下します。簡単に言えば、自己修復力が弱ります。
参考:知恵袋
また、角質層がふやけて薄くなる「ビニール肌」のリスクを上げている回答者もいました。
ただしほとんどが週1~2度の使用が推奨されている美容液タイプのシートマスクについての回答で、化粧水タイプのシートマスクであれば毎日の使用でも問題ないとの回答が多かったです。
化粧水タイプ・デイリータイプのパックなら毎日使える
使いたいパックを見つけたら、まず使用説明書を読みましょう。
美容液タイプは肌に良い成分が豊富な反面、毎日使うと刺激が強すぎて肌トラブルのリスクがあります。
対して化粧水タイプは、いつも使っている化粧水をコットンパックする感覚で使えます。
ただし化粧水タイプでも長時間乗せすぎると逆に
- 水分が蒸発する
- 角質がふやけすぎて肌トラブルが起こる
といったリスクがあるので注意しましょう。
パックを毎日すべき人も!保湿の時間が取れない人は特におすすめ
毎日パックをするのがおすすめな人は次の通りです。
- 化粧水を丁寧に浸透させる時間がない
- お風呂上がりから保湿までに時間が空いてしまう
- 洗顔後になかなか化粧水が浸透しない
育児中などでお風呂上がりにすぐ保湿が出来ない人は、とりあえずパックで水分の蒸発を防ぐのがおすすめです。
また化粧水の浸透が悪くて何度も肌に触れている人も、パックで肌への摩擦を減らせるのでおすすめです。
毎日パックしている芸能人も!田中みな実・マギーなど
毎日シートマスクで保湿していると公言している芸能人もいます。
田中みな実さんはシートマスクを10分付けた後、シートマスクの上から乳液を塗って裏返す「乳液仮面返し」という美容法を紹介されています
またモデルのマギーさんも、100円くらいのシートマスクを常備していて毎日使っているとインスタグラムで紹介しました。
パックを毎日やる時の注意点!時間や成分に気を付けよう

毎日パックをする時は、以下の点に注意しましょう。
- 放置時間は5分くらい、規定時間は必ず守る
- 毎日使える「化粧水タイプ」のパックを使う
- 時間に余裕がある日はパックをお休みする
- 湯船ではパックを使わない
- 何枚も入っているパックは清潔な手で取り出す
放置時間が長すぎたり、湯船でパックを使ったりすると角質がふやけすぎて「ビニール肌」のリスクが高まります。
シートマスクが化粧水を代わりにパッティングしてくれる、と考えてお風呂上がり5分程度で切り上げましょう。
また、保湿する余裕がある日は週に1度でもパックをお休みしましょう。
毎日使えるおすすめパック5選!Amazonや楽天の人気商品も
それでは、毎日使っても肌の負担になりにくい「化粧水タイプ」のおすすめシートマスクを紹介します。
1位:柔らかいシートが顔に密着!ハトムギ 高保湿マスク
私が知る限り一番コスパが良いシートマスクです。
薄めの柔らかいシートが顔に密着するので、目元口元もしっかり潤います。
成分は良質なアミノ酸を豊富に含むハトムギに、肌の潤い成分であるセラミドを配合。
5~10分でも優しく潤うシートマスクです。
2位:定番のデイリーマスク!ルルルン
デイリーマスクの代表的な商品。
1枚100円くらいのシートマスクによくある分厚いシート32枚に、500ml分の保湿化粧水が染み込んでいます。
こちらのスタンダードな「ピンクのルルルン」は保湿成分グリチルリチン酸2Kが特徴です。
グリセリンよりも保湿効果が高く、ニキビや肌荒れなど炎症を抑える効果があります。
3位:韓国発の毎日用パック!メディヒール アクアリング アンプル・マスクパックEX
韓国はとっても乾燥しているので、韓国の女性たちは毎日~2日に1回はシートマスクをするのが常識です。
そんな韓国で大人気のシートマスクブランド「メディヒール」は、保湿力の高さから日本でも人気です。
敏感肌の人には美容成分が強力すぎる事があるので、まずは週に1度のスペシャルケアに取り入れても良いですね。
4位:敏感肌も優しく包み込む!クオリティファースト オールインワンシートマスク
プチプラながら35種類以上の美容成分が配合されたクオリティファースト。
注目は「ベビーコラーゲン」「セラミド」「ビタミンC誘導体」といった保湿成分です。
乾燥でキメが乱れたり毛穴が開いている人のアンチエイジング効果も期待できます。
またクオリティファーストは敏感肌の人が問題なく使えるという口コミも多く、低刺激な優しいシートマスクです。
5位:毛穴撫子 お米のマスク
保湿と美白の両方が叶うお米の成分(コメ発酵液、コメヌカ油、グルコシルセラミド、加水分解コメヌカエキス)が配合された毛穴撫子。
これ以外は水も含めて12種類ほどしかないシンプルな成分構成なので、コスメで肌トラブルになったことがある人でも安心です。
シートは薄めで肌に密着しやすいですが、液がたっぷり染み込んでいるため潤い感は抜群。
リピート率も高い商品です。
【まとめ】プチプラが優秀!基礎化粧品をじっくり付けられない人はパックで保湿しよう
毎日使うと「肌を甘やかす」イメージのあるシートマスクですが、化粧水タイプのパックなら
- 肌への摩擦が減る
- 保湿成分をじっくり浸透させられる
とメリットの方が大きいです。
浸透時間をきちんと守り、時間に余裕がある日はパックをお休みするとお肌が自分で潤う力も衰えにくいでしょう。
上手にシートマスクを活用して、乾燥知らずのお肌を作りましょう!