毛穴を悪化させるスキンケアルーティン5選|今日からやめたいNG習慣

私の毛穴ケアルーティン

「毛穴ケアしてるのに、なぜか毛穴が目立ってきた…」
そんなときは、スキンケアルーティンが逆効果になっているかもしれません。

毎日のクレンジングや洗顔、保湿のやり方を少し間違えるだけで、毛穴はどんどん悪化してしまいます。

今回は、毛穴を悪化させるスキンケアルーティン5選と、その改善方法を毛穴専門ブロガーの視点で解説します!

①クレンジングが不十分

クレンジングを使わずお湯だけで落としたり、シートクレンジングだけで済ませるのはNG。
メイクや日焼け止めが落としきれず、毛穴に残った汚れが酸化すると黒ずみや角栓の原因になります。

おすすめの対策:
ミルクタイプやクリームタイプのクレンジングをたっぷり使い、肌をこすらずやさしく落としましょう。
>>角栓ごっそり!毛穴汚れが気になる人におすすめのクレンジング5選【毛穴専門ブロガーが厳選】

②クレンジングのしすぎ

「毛穴汚れを落としたい!」と強すぎるオイルクレンジングやスクラブを毎日使うのも逆効果。
必要な皮脂まで取りすぎると、肌が乾燥し、余計に皮脂分泌が増えて毛穴が開きやすくなります。

おすすめの対策:
強いクレンジングは週1〜2回まで。普段は低刺激タイプを使い、ダブル洗顔も優しく行いましょう。
>>固形石鹸で洗顔するメリットとデメリット|毛穴・乾燥に悩む人におすすめな理由とは?

③保湿が不十分

洗顔やクレンジング後に保湿を怠ると、肌の水分が不足し、乾燥毛穴やたるみ毛穴の原因に。
特に化粧水だけで終わらせてしまうと、すぐに水分が蒸発してしまいます。

おすすめの対策:

  • 化粧水の後に乳液やクリームで油分を補う
  • セラミドやナイアシンアミド配合アイテムで毛穴ケア
  • 週1回はシートマスクで集中保湿

>>毛穴にアゼライン酸は効果ある?黒ずみ・詰まり・ニキビ跡への働きを解説
>>夜の毛穴ケアルーティン|メイク・汚れ・皮脂をリセットするステップ

④脂質が多い食べ物の食べ過ぎ

揚げ物やスナック菓子など脂質の多い食べ物を食べ過ぎると、皮脂分泌が過剰になり毛穴が詰まりやすくなります。

おすすめの対策:

  • ナッツ、アボカドなどの良質な脂も、食べ過ぎはNG。
  • 野菜や食物繊維を多めに摂って腸内環境を整える
  • 水分をしっかり摂る

⑤無理に角栓を取る

指やピンセットで角栓を押し出したり、毛穴パックを頻繁に使うと毛穴が傷つき、ますます広がります。

おすすめの対策:

  • 酵素洗顔やクレイマスクで週1回やさしく毛穴ケア
  • 保湿で毛穴まわりを柔らかく保ち、自然に角栓が取れる状態を目指す

>>クレイ洗顔おすすめアイテム【プチプラ多め】毛穴ケアも乾燥対策も両立!
>>角栓ケアに効く成分5選|詰まり・ザラつきにやさしくアプローチ

まとめ

毛穴は「落としすぎても、落とさなすぎてもダメ」というデリケートな存在。

毎日のスキンケアを少し見直すだけで、毛穴は確実に変わっていきます。
今日紹介した5つのNG習慣をやめて、正しいケアに置き換えてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました