【乳幼児×ワーママ】ワンオペお風呂の時短スキンケア&ヘアケア!ルーティンや愛用コスメは?

使ってみた&やってみた

年子の子育てで最も悩むことの一つが「子供をどうお風呂に入れるか」ですよね。

特に下の子が赤ちゃんの場合、自分を洗いながらきちんと見ていられるのか、自分のスキンケアができるのかが難しい問題です。

そこでこの記事では

  • 年子×ワンオペ×ワーママのお風呂の入れ方
  • 効率よくお風呂に入れる方法
  • お風呂上がりの時短スキンケア
  • 子供も大人も使えるスキンケアグッズ
  • 週に1度のスペシャルケア

を紹介します!

これから年子を育てる予定のママや、仕事復帰を控えるママの参考になればと思います。

年子とワーママのプロフィール

まずは、この記事で紹介するワーママ(私)と子供たちのプロフィールを紹介します。

  母(私) 長男 次男
年齢
仕事
30歳
事務職
2歳3ヶ月 0歳11ヶ月
肌質 乾燥肌 普通肌 乾燥肌
荒れやすい
髪質
頭皮
くせ毛・乾燥 汗っかき きしみやすい
成長   一人で湯船の出入り×
身体・髪ともに一人で洗いたがる
一人着替え×
要おむつ
掴まり立ち◎
伝い歩き◎
一人立ち×
一人歩き×

2020年5月現在のプロフィールですが、このお風呂の入れ方は下の子が0歳6ヶ月くらいから実践しています。

年子をワンオペでお風呂に!同時の入れ方や赤ちゃんはどう入れてる?

それでは早速、私がひとりで年子をお風呂に入れる方法を紹介します!

合計20分ほどですが、慣れると簡単にできますよ。

0歳2歳をワンオペでお風呂に入れるタイムスケジュール

まずは年子を一人でお風呂に入れている時のタイムスケジュールを一覧表でご覧ください。

時間 母(私) 2歳3ヶ月 0歳11ヶ月
17:10 帰宅
子供の服を脱がせ浴室へ
お風呂にお湯を張る
風呂上がりの着替え準備
汚れものを洗濯機に
服を脱がされ浴室へ
17:20 服を脱ぎ浴室へ
クレンジング
浴室でおもちゃ遊び
  全員の髪の毛を濡らし、一斉にシャンプー
  マイクロファイバータオルで髪の毛を包む 身体を洗う
  固形石鹸で洗顔&身体 湯船
(2分)
湯船の外の
バスチェア
  全員で湯船(3分)
17:30 ラップタオルで体をふく
馬油かパックで保湿
湯船から上がり、おもちゃ遊び 湯船の外の
バスチェア
    保湿・着替え
17:35 着替え
オールインワンジェル
保湿・着替え 脱衣所で待機
~17:40 子供たちが見える場所で
ドライヤー
リビングで待機

お湯の温度は40℃で、長く浸かる長男が脱水症状にならないように気を付けています。

ちなみに、使っているクレンジングはこちら。

普段CCクリームのみでベースメイクを済ませているので、優しく落とせるものを選んでいます。

【参考】クレンジングで毛穴が老ける!?たるみ毛穴に効く洗顔とは

お風呂上がりの保湿に使っているのは、セザンヌのプチプラオールインワンジェルです。

事前にソンバーユやシートマスクで土台を作っているので、小豆一粒ほどで整います。

保育園から帰宅後はすぐお風呂へ

このスケジュールは「保育園から帰宅後すぐにお風呂に入れる」という事が前提です。

手洗い、うがいがまだ難しい年齢のお子さまは、帰宅後出来るだけ早くお風呂に入ってしまうのも感染予防の一つです。

参考:くつまこどもクリニック

我が家は公共交通を使って帰宅しているため、保育園からの帰宅後はカゼ予防のためまずお風呂に入るようにしています。

年子ワーママはワンオペお風呂では時短スキンケア

子供と一緒にお風呂に入ると、ママ一人だけの入浴方法では不便な事も多いですよね。

そこで、子供との入浴でもしっかりスキンケアやヘアケアができる方法やおすすめグッズを紹介します!

家族全員使えるシャンプー

我が家では私と子供はこちらの「大容量シャンプー」を使っています。

ミレアムシャンプーは美容院でも使われている、頭皮を優しく洗い上げる「アミノ酸系」のシャンプーです。

【参考】頭皮のニオイに悩む女性におすすめのシャンプー5選

ママと子供のシャンプーを一緒にすることで、以下のようなメリットがあります。

  • 洗浄力が優しいシャンプーで育毛効果がある
  • 子供とママの髪の毛をまとめて洗える
  • 何度もシャンプーを買い足したり詰め替えなくていい
  • ボトルの数が減り浴室がすっきりする

子供も使えるシャンプーは、ママの頭皮や髪の毛にも優しいです。

頭皮トラブルや髪質の変化に悩むママは、思い切って子供と兼用にしてしまいましょう。

洗顔と子供の身体は固形石鹸

クレンジング後の洗顔に、私は「固形石鹸」を使っています。

固形石鹸は肌に刺激となる「石油系界面活性剤」を含まないので、肌に優しいです。

【参考記事】固形石鹸での洗顔はメリットだらけ!

さらに保湿成分配合の固形石鹸なら、そのまま子供の身体や顔も洗えます。

固形石鹸の保管は、泡立ても一緒にできる以下のようなネットがおすすめですよ。

髪の毛はマイクロファイバータオルで包む

お風呂上がりのドライヤーを時短するために、髪の毛を洗ったら「マイクロファイバーターバン」で髪の毛を包んでおきます。

ショートヘアだと100均などで手に入るマイクロファイバータオルでも十分ですが、ミディアム~ロングの人は毛先までしっかり包めるタイプがおすすめです。

お風呂上がりはまずパックor馬油で時短スキンケア

私はお風呂上がり、3分ほど子供たちを浴室で待たせておき、体を拭いたり「とりあえずのスキンケア」をします。

乾燥しがちな冬場は毎日使えるシートマスクで保湿します。

シートマスクの時間は5分~10分で、子供たちの着替えが終わったタイミングで外します。

【参考】パックは毎日しても大丈夫?毎晩使えるおすすめシートマスクをランキングで紹介

夏場はオールインワンジェルの前の「ブースター」として馬油をさっと塗ります。

馬油はオイルの一種ですが、角質層を潤す効果が高いのが特徴。

洗顔後すぐに使うと基礎化粧品が浸透しやすくなりますよ。

【人気記事】馬油で毛穴レス肌に!馬油で毛穴詰まりを解消する方法やおすすめの使い方まで

週に1度のスペシャルケア!年子ワーママは何使ってる?

毎日子供と短時間でお風呂を済ませていますが、週に1度は特別なヘアケアやスキンケアでコンディションを整えるようにしています。

週末やパパが早く帰ってきた日に私がしている、スペシャルケアを紹介します。

ヘアカラートリートメントで根元からツヤ美髪

遺伝で白髪が多い私は、美容院でのカラーリングで白髪染めがマスト!

でも2ヶ月に一度のカラーリングだと髪の毛が傷んでしまうので、半年に一度のカラーリングにして”繋ぎ”で週に1度「ヘアカラートリートメント」を使っています。

私が使っているヘアカラートリートメントが「レフィーネ ヘッドスパトリートメントカラー」です。

モンドセレクション受賞の白髪染め【レフィーネ】

レフィーネはしっかり染まるのに、ヘッドスパができるほど頭皮に優しい成分配合です。

使い始めてから髪のうねりやパサつきが少なくなりました。

【参考】レフィーネを5年間愛用している私のレビューと染めるコツ

酵素洗顔でくすみや角質オフ

普段使いのクレンジングがかなりマイルドなため、週に1度は「酵素洗顔」で余分な角質やくすみをオフするようにしています。

ピーリングや拭き取り洗顔ではトラブルになる事があるので、比較的角質オフ効果が優しい酵素洗顔に落ち着きました。

ゆらぐ季節も安心!高保湿シートマスク

酵素洗顔で余分な角質をオフしたら、角質層を整えるために贅沢なシートマスクを使います。

最近のお気に入りはこちらです。

【正規輸入品】メディヒール(MEDIHEAL) N.M.FアクアリングアンプルマスクEX 10枚セット
MEDIHEAL

このシートマスク以上に保湿できるものはない!というくらい保湿効果が高いんです。

マスクに残った美容液はデコルテまでしっかり塗り込みましょう。

ムダ毛は医療脱毛で完了

私は入浴中にムダ毛処理をしません。

サロンと美容外科で全身脱毛を完了させているので、基本的には処理不要です。

永久脱毛は自己処理の時間を無くせますし、カミソリや除毛クリームで肌を刺激する回数が減って美肌にもなれますよ。

ちなみに、脱毛が完了しても「ちらほらムダ毛」が生えてくることがあるのですが、そんなムダ毛は【トリアビューティー】で脱毛しています。

家庭用脱毛器のなかで唯一、レーザー式を採用していて脱毛パワーはお墨付き!

女性の細い産毛から男性の濃いヒゲまで、まんべんなく脱毛できます。

(私もサロンに通わずに最初からトリアを使っておけば良かった・・・)

\詳しくはこちら/

【まとめ】年子ワンオペでお風呂は戦場!時短スキンケアでママのお肌もしっかり守ろう

赤ちゃんと幼児の年子を一人でお風呂に入れるのは大変ですよね。

どうしても子供優先になるので、ママのお肌や髪の毛はボロボロになりがちですが

  • お風呂上がりの「とりあえずのスキンケア」
  • マイクロファイバータオルでドライヤーの時短
  • 子供も使える優しいシャンプーをママ兼用に
  • 固形石鹸でママも子供も全身洗う

などの工夫で、ママのケアも子供の入浴も叶います。

「1年くらいの我慢・・・」と諦めず、時短ケアを実践してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました