基礎化粧品をライン使いしていると、コスメだけで月に2~3万円軽く飛んで行ってしまいますよね。
さらに美容院代、ネイル、エステなど、美容にはお金がたくさんかかります。
そこで、この記事では美容費の節約術をまとめてみました!
- 美容費が節約できるアプリやクーポンサイト
- カットモデルやコスメモニター募集の情報
- 今持っているコスメを節約する方法
などを紹介しているので、美容費をなるべくかけたくない人はぜひ読んでみてくださいね。
今すぐできる美容費の節約術!まずはアプリやモニターサイトをチェック

まずは、アプリやクーポンで美容費を節約する方法を見ていきましょう。
サロンやコスメの新商品が以下の方法でお得になります。
- 新規予約・新規来店で割引
- サイト経由の購入でポイント還元
- カットモデルやエステの練習台で大幅値引き
- 体験レビューや口コミ投稿でキャッシュバック
上記のサービスが受けられるサイトやアプリをまとめましたので、チェックしてみてください。
美容院代を節約したい主婦に人気なアプリ・サイト
美容費を節約する時、まずは予約をネット予約に切り替える人は多いと思います。
ホットペッパービューティーのような予約サイトでは、新規来店で割引になるほか、再来店の人向けの割引クーポンも豊富ですよね。
割引率やキャッシュバック率が高いサイトは以下の通りです。
サイト名 | 概要 |
ホットペッパービューティー | 全国のサロンの情報量は業界トップ。来店時ポイントはリクリートポイントやPontaポイントになる |
EPARKリラク&エステ | 全国のサロン予約ができ、クーポンも充実している。ポイントはグルメにも使えるEPARKポイント。 |
楽天ビューティー | 楽天ユーザーにお得な予約サイト。来店時ポイントは楽天ポイント |
グルーポン | コスメ・サロン・健康食品で最大90%オフなるクーポンが配布されている |
ポンパレモール | コスメや健康食品を買うと最大20%ポイント還元がある。ポイントはPonta・リクルート |
ミニモ | 全国のサロンでネット予約ができる。カットモデル・カラーモデルの募集案件も豊富 |
複数サイトに登録しているサロンも多いので、まずはよく使うポイントが貯まるサイトをチェックしてみましょう。
イマドキ女子の美容費節約術はカットモデルやモニター
どんどん新しいコスメやエステサロンを試したい人は、レビューを投稿する代わりに新商品が試せる「コスメモニター」や、サロン施術の練習台になる「カットモデル」を上手く活用しています。
コスメモニターやカットモデルの募集を行っているサイトは以下の通りです。
サイト名 | 概要 |
アットコスメ(@cosme) | 日本最大の口コミサイト。試供品やモニター募集にも応募できる |
無料サンプルナビ | 試供品プレゼント情報を毎日配信 |
ジャパモニ | 体験レビューを投稿する代わりにエステやコスメを格安で試せる |
ハピタス | ポイント還元率の高さや交換先の種類の多さが人気のポイントサイト。コスメモニターの案件が豊富 |
ファンくる | ミステリショッパーの元祖サイト。エステサロンや美容院の案件も多い |
どれも人気のサイトで抽選になる事も多いのですが、登録しておいて損はありませんよ。
【美トリ】コスメもエステもまとめてポイント還元!
美容系モニターサイトでオススメなのがモニターサイト【美トリ】です。

SNSで話題のコスメやエステの施術はほとんど網羅されているので、試したいと思っているものがあればお得に購入できるチャンス!
還元率100%や資料請求だけでプレゼントや謝礼が貰えるキャンペーンもあるので、登録しておいて損はありませんよ。
会員登録はもちろん無料です。
エステ・コスメ・ダイエット、モニターサイト【美トリ】
【とくモニ!】美容院やネイルサロンのモニター!還元率が高い
ネイルサロンやヘアサロンのモニターならおトクなモニター【とくモニ】がおすすめです。

サロンによってはポイントサイト経由よりも謝礼の還元率が高いので、レビューを書くのが好きな人は報酬をたくさんゲットできるチャンス!
こちらも会員登録は無料なので、サロンを探す前に登録してみてくださいね。
美容室・グルメ・ネイル等の店舗満載!覆面調査で楽しく≪現金≫GET♪
ケチケチ使わなくても大丈夫!化粧品・コスメを節約する方法

続いては、普段使いのコスメを節約する方法の紹介です。
今ある化粧品をケチケチ使ったり、安いものに変えたりする必要はありません!
ちょっとの工夫で美容費が浮きますよ。
プチプラ美容液・ブースターを使って化粧水を節約
「化粧水は惜しみなくバシャバシャ使う」のが常識ですが、お肌の浸透力を高めるブースター(導入美容液)を使えば化粧水も一塗りでしっかり浸透します。
ブースターは高い物でなくても大丈夫。
以下のようなプチプラブースターでも浸透力はしっかりアップします。
ちなみに私はプロテオグリカンを導入美容液に使用しています。
ヒアルロン酸よりも高保湿ですが、分子が小さいので肌に浸透しやすいのが特徴です。
ナイトキャップを使ってヘアオイル・ヘアミルクを節約
髪のパサつきにトリートメント・ヘアオイル・ヘアミルクをたっぷり使うよりも、寝る時の摩擦から髪を守るナイトキャップを使った方が髪の毛が潤います。
ナイトキャップについては、以下の記事で詳しく解説しています。
>>切れ毛・抜け毛・寝癖防止に!ナイトキャップの効果や口コミを検証
素材は、保湿効果に優れた「シルク」がおすすめで、朝起きた時のまとまり感と指通りに感動できますよ。
オイル1本で顔・髪の毛・全身を保湿
皮脂に近い天然オイルを1本持っておくと、顔の保湿・毛先の保湿・全身のケアに使えるので便利です。
以下の記事で紹介している「スクワラン」「ホホバオイル」などがおすすめです。
【まとめ】美容費月1万円は高い!?賢く美容費を節約しよう
美容費の節約に、プチプラコスメを無理に使ったり美容院に長期間行かなかったりする必要はありません。
- アプリやポイントサイトを活用
- モニターや体験レビューに挑戦
- 今あるコスメを少量でも効果的に使う
- 体の内側からキレイになる
といった方法を紹介したように、節約しながらでも美容は楽しめます。
賢く美容費を節約しつつ、キレイを追求していきましょう。