足の疲れをとったり、冷え性を改善したりする方法として人気の「足湯」。
ですが、そんな足湯を使って「デトックスする」という広告が炎上した事があるくらい、足湯の正しい効果を知らない人も少なくありません。
そこでこの記事では、足湯の正しい効果やオススメの入浴法についてまとめました。
おうち時間がたっぷりあって、リラックス方法を探している人はぜひ試してみてください。
「足湯のお湯が茶色く濁る」で批判殺到した理由

クレームが殺到したのは2019年12月に放送されたテレビ東京系列の「モヤモヤさまぁ~ず2」。
お湯を張った健康器具に足を浸たして電源を入れると、体内の毒素(重金属や化学物質)が排出されると放送されました。
なぜこの健康法が炎上したのでしょうか?
足から毒素が出ることは無く、人間は自然にデトックスする
そもそも人間は、不要な物質が入っても内臓で処理できます。
ましてや毛穴から毒素が出るという事もありません。
足湯デトックスの基本構造は水に浸した電極が、水分中の成分に反応して(例えば鉄とか)、あるいは電極自体が反応して水に色を付けているのです(多くはフットバス中の水になんらかの成分が含まれています)。
こんな実験があります。足湯デトックスとかフットバスと呼ばれるデトックスグッヅに足も手もいれないでブクブクさせたら、なんと桶の水はしっかりと濁ったそうです。
参考:https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/3431/https://www.gohongi-clinic.com/k_blog/3431/
もしかすると、足から出た汗に含まれるミネラル分にも反応しているのかもしれませんね。
という訳で、この番組で取り上げられたサロンは消費者に間違った認識を与えかねないというクレームが殺到しました。
毒素が出る樹液シートの効果も科学的根拠はない
足がスッキリすると話題の樹液シートも、足の裏から毒素が排出されるという謳い文句ですよね。
毛穴や皮膚から毒素が出るわけではないので、こちらも科学的根拠はありません。
樹液シートの色が変わるのは、足裏から出た汗や皮脂に反応していると思われます。
足湯で期待できる本当の効果とは

ではなぜ、足湯が美容や健康に良いと言われるのでしょうか?
足湯で期待できる正しい効果を詳しく見ていきましょう。
血行が良くなって代謝が上がる
体温よりも温かいお湯に足を付けておくと、温められた血液が全身を巡って体温が上昇します。
体温が上昇すると内臓の働きが良くなり、人間の持つ自然なデトックス機能がアップ。
その結果
- 疲れが取れやすい
- 消化が良くなり、お通じが改善する
- お肌のターンオーバーが活発になる
といった効果が得られます。
足のむくみ改善
足湯で血行が良くなったり内臓が元気に働くことで、水分代謝も改善されます。
特にふくらはぎ~足の甲指までパンパンにむくんでいる人は、足湯でスッキリできますよ。
リラックス効果
足湯はとっても気持ちいいですよね。温かいお湯に足を入れると、副交感神経がはたらいてリラックス効果が得られます。
しっかりリラックスすると睡眠の質が良くなるほか、美肌や美髪も育まれます。
おうち時間を贅沢に!おすすめ足湯の入浴法

それでは、家で足湯をする時のおすすめ入浴法を紹介します!
読書や音楽を聴きながら、贅沢な時間をお過ごしください。
足湯器にはこだわろう!おすすめは電動保温機能
バケツや洗面器にお湯を張って足湯をするのも良いですが、電動の保温機能がある以下のような足湯器があればお湯が冷めません。
こちらは折りたたんで収納できるので場所を取りません。
水を使わないフットウォーマーもありますが、アロマオイルを入れたり部屋の加湿になったりするので、お湯を張るタイプの方がおすすめです。
足湯の方法!温度は?時間は?
足湯の温度は40℃くらいに設定しましょう。
少し物足りないかもしれませんが、体温よりやや高い温度で30~40分じっくり温まる方法がおすすめです。
汗をかくので、水分補給は忘れずに。おすすめは、足湯の30分くらい前から白湯をこまめに飲んでおくことです。
足湯に足を浸している時はバスタオルをひざ掛けにしておくと温浴効果がアップします。
エッセンシャルオイルを入れるのも◎
足湯にエッセンシャルオイルを入れると、足の保湿や上記のアロマテラピー効果が得られます。
初心者におすすめなエッセンシャルオイルは以下の通り。
- ラベンダー:リラックス、安眠、緊張をほぐす
- ティーツリー:落ち込んだ気分を癒す、のどや鼻の不調を和らげる
- ペパーミント:イライラを鎮める、アレルギー症状の緩和
- グレープフルーツ:食欲抑制、消化を促進する、脂肪燃焼をサポート
- オレンジスイート:睡眠の質を高め目覚めを良くする、免疫力アップ
です。
以下のようなお試しセットがおすすめですよ。
【まとめ】夏でも足が冷える人におすすめ!足をじっくり温めて代謝アップ
足湯で老廃物が出る!というのは誇大広告になりますが、代謝をアップさせたりむくみを改善させたりと健康に良いのは間違いありません。
リラックス効果もあり睡眠の質もアップします。
ぜいたくなおうち時間を過ごすために、足湯を取り入れてみませんか?