プロテインを飲んでいると「はげるよ!」と言われたことはありませんか?

プロテインを検索すると予測変換に「はげる」というキーワードが出てくることがあって、不安になってしまいますよね。
プロテイン=はげるというのは根拠がない話。むしろ、プロテインは髪の毛にもいい影響があるのにどうしてはげるなんて言われてしまうのでしょうか?
プロテインが「はげる」と言われてしまうようになった根拠を探ってみました。
プロテイン=はげるの根拠はない
何度も言いますが「プロテインではげる」というのは根拠がない話です。
もちろん論文も見つかりませんし、むしろ「はげた」という口コミも見当たりません。
では、どうしてプロテインではげると言われてしまうようになったのでしょうか?
プロテイン=筋トレ=男性ホルモンのイメージ?
プロテインを飲んで筋トレしている男性の中には、失礼ながら「薄い」方が多いように見えるから…という「なんとなくのイメージ」の可能性があります。
というのも、筋トレや運動をすると男性ホルモン「テストステロン」が増えるので、男性ホルモンが多い=はげる、というイメージを持つ方も多いからです。

ですがテストステロンは、はげる直接の原因ではないことが明らかになっています
薄毛の原因は男性ホルモンであるテストステロンが直接の原因になるのではなく「ジヒドロテストステロン(DHT)」に変化することによって起こります。
筋トレは男性ホルモン「テストステロン」の分泌を増加させますが、これだけでは薄毛の直接の原因にはなりません。
参考:クリスタル美容外科
マルチ商法の勧誘で「プロテインははげるよ!」と言われる人も
「市販のプロテインだとはげるから」と高額商品を進めてくる人もいるそうです。
こちらも全く根拠のない話ですよね。
良質で適量のプロテインはむしろ薄毛を予防する
そもそもプロテインも髪の毛も、タンパク質でできているもの。

プロテインでタンパク質をしっかり補えば、しっかりした髪の毛が生えてくる可能性が上がるんです。
最近は「ビタミン」「ミネラル」など、タンパク質をサポートする成分が一緒に配合されているプロテインも多く販売されていて、総合的に「栄養状態がよくなる」ことで薄毛を予防する効果が期待できます。
プロテインを飲み続けてはげた人はいる?口コミを調べてみた

いないだろうな…と思いつつ、プロテインを飲んでいたら「はげた」という口コミを探してみました。
プロテインにはソイ・ホエイ・カゼインなどたくさん種類がありますので、種類別に紹介していきます。
ソイプロテインではげた人の口コミ
腹持ちがよく、ダイエットに良いと言われているソイプロテイン。
原料は大豆なのですが「大豆ではげた」という話は聞きませんよね。
上記のように「抜け毛が改善しない」という声はありましたが、ソイプロテインを飲んだからと言ってはげるワケではありません。
ホエイプロテインではげた人の口コミ
牛乳の乳清と呼ばれる成分でできたホエイプロテイン。
即効性があり、ビルダーや男性に人気のプロテインです。
上記のように、ホエイよりもソイプロテインの方が抜け毛には効果が出やすい傾向にあります。

おそらく、イソフラボンが女性ホルモンのように働き抜け毛を改善していると思われます
もちろん、ホエイプロテインでも抜け毛が改善したという声が見られました。
プロテイン以外で「はげる」原因は何がある?

もしもプロテインを飲んで「はげた」と思っている人でも、何か他に原因があるかもしれません。
- プロテインのみ、など偏った食生活
- 食事をとる時間がないからプロテイン、など乱れた生活リズム
プロテインを飲んでいても、上記のように食事のバランスや生活リズムが乱れているとハゲにつながる可能性があります。

ほかにはストレスや睡眠不足、お酒の飲みすぎなど「頭皮環境を悪くする」原因もあるので、一つずつ改善してみてくださいね。
プロテインではげる可能性は限りなく低い!
というわけで「プロテインを飲むだけではげる」可能性は限りなく低いです。
実際にプロテインで抜け毛や薄毛が進行したという口コミはありませんでした。
むしろプロテインは髪の毛のもととなるタンパク質・アミノ酸が豊富な飲み物。
上手く食事に取り入れることで、より健康的な髪の毛を目指せます。