【便秘に効く?】ゴールデンキャンドル入りのお茶は要注意!危険性まとめ

美容の豆知識

最近はやりの「スッキリできるお茶」。

ハーブの力でお通じを改善する、という身体によさそうな謳い文句ですよね。

でも残念なことに、成分は便秘薬と変わらないことが多いんです。

便秘茶で最近よく見られるのがゴールデンキャンドルという成分。

実は「癖になる下剤のような成分」なので注意が必要なんです…!

ゴールデンキャンドル入り健康茶の危険性とは

「モ○モ○スリム」といった、昔からある便秘茶の主成分はセンナです。

センナは、言わずと知れた「下剤」の成分ですよね

消費者に「センナ=クセになる、身体に良くない」というイメージが付いたからか、最近はセンナが表記された便秘茶は少なくなってきました。

代わりに登場したのが、ゴールデンキャンドルやキャンドルブッシュと呼ばれるハーブ成分です。

ゴールデンキャンドルは「刺激性便秘薬」の成分

ゴールデンキャンドル(キャンドルブッシュ)は、商品によっては「体にやさしいハーブ成分」であるように書かれています。

ですが、ゴールデンキャンドルの和名は「ハネセンナ」、立派な下剤成分です。

独立行政法人国民生活センターによると、以下のような注意喚起がなされています。

キャンドルブッシュを含む健康茶には、下剤成分であるセンノシドが含まれており、人によっては激しい下痢を起こす可能性があります。
(中略)
キャンドルブッシュを含む健康茶のインターネット通信販売では、医薬品でないことやセンナとは異なることを広告に記載している銘柄がありますが、センナの同属植物であり、医薬品成分であるセンノシドが含まれているため、摂取には注意が必要です。

参考:独立行政法人国民生活センターHP

継続して飲むと耐性ができる恐れあり

センナ系の下剤で怖いのが「耐性がついて(クセになって)量がどんどん増えていく」という事です。

用法容量の10倍、20倍と大幅に超えて飲んでも、全くお通じが来なくなってしまいます。

こうなると病院での治療が必要になりますが、大腸の機能が回復しない人も多いんですよね…

センナ系、ゴールデンキャンドルのお茶や、刺激性の便秘薬は「どうしても出なくて苦しい」時の応急処置に使うようにしましょう。

濃度が調整できるぶん、便秘薬よりもハマりやすい危険がある

そして、下剤成分が配合されたお茶で怖いのが「知らずに濃く煮だしてしまう事」です。

便秘薬は、ぱっと見で量が確認できますが、お茶の場合は下剤成分がどれだけ多く抽出されているかが分かりにくいです。

無自覚のまま、大腸の機能が弱まってしまう…なんて、怖いですよね。

クセにならない&便秘に効くお茶ってあるの?

当サイトでは「便秘+お茶」で検索してヒットする商品の成分を調べてみました。

すると驚くべきことに、ほとんどの商品で下剤の成分が配合れていたんです。

基本的に、お通じの改善はお茶に頼らない方がよさそうですね。

ただ、温かいお茶で体を温めるのはお通じに良いことも事実。

そこで、クセにならない安全なお茶を3種類紹介します♪

ちょうかつ腸茶

下剤成分やカフェインを全く含まない安全なお茶です。

  • マテ茶・オオバコ茶といった食物繊維豊富なブレンド
  • 1杯で乳酸菌40億個・ビフィズス菌60億個
  • コンブチャや甘酒、クロレラなどのスーパーフード

といった贅沢な配合です。

特に、食物繊維は不溶性と水溶性のバランスが良く、乳酸菌との相乗効果で「腸活」効果が見込めます♪

ごぼう茶

ごぼう茶には「イヌリン」と呼ばれる不溶性食物繊維が豊富です。

食前に飲む事で、血糖値の上昇を緩やかにしてくれたり、腸内環境を整えてくれたりする効果が!

実際に私も夫と一緒にごぼう茶ダイエットをやってみましたが、結構お通じの変化がありました♪

菊芋茶

ごぼう茶同様、不要性食物繊維のイヌリンが豊富なお茶です。

菊芋はゴボウよりもイヌリンが豊富だと言われていますが、お茶にするとあまり変わりません。

風味が土っぽく独特なので、味の好みでごぼう茶と菊芋茶を選ぶのが正解です。

腸内環境を整えるお茶で、自力スッキリを目指そう

自然の力で優しくお通じを改善…と思いきや、ゴールデンキャンドル入りのお茶は飲み方を誤ると危険にもなり得るお茶です。

ここぞという時の便秘薬、という感覚で飲むようにし、普段は自力でなるべくスッキリできるように頑張りましょう。

当サイトでは「何をしても出なかった人向けの”便秘薬なし”解消法」という記事も掲載しているので、良ければ参考にしてみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました