「激ヤセ」「ムリなく痩せる」という口コミが多い炭水化物抜きダイエット。
ダイエッターなら一度は挑戦したことがあるのではないでしょうか?

実は私も、夜だけ炭水化物を控えたり1日糖質○○gまで!と制限していた時期があります。
しかし、思うように結果がでない事も多いのが炭水化物抜きダイエット。
そこでこの記事では
- 炭水化物抜きダイエットとは
- 炭水化物抜きダイエットで痩せない原因
- 炭水化物抜き以外で痩せる方法
をまとめてみました!
ダイエットでなかなか結果が出ない人は読んでみてくださいね。
炭水化物抜きダイエットとは
炭水化物抜きダイエットとは、その名の通り炭水化物を制限するダイエットです。
1gあたり4kcalの糖質を制限することで単にカロリーを抑えるという目的もありますが、糖質を控えて血糖値を上げにくくするという目的が大きいダイエット方法です。
まずは、そんな炭水化物抜きダイエットの方法や期待できる効果について詳しく見ていきましょう。
毎食の炭水化物を抑える、夕飯の炭水化物を抜くダイエット
「夕食の炭水化物を抜く」方法は、寝る前の血糖値を上げにくくするので昼食や朝食の糖質オフよりも効果が出やすい方法として有名です。
また、全体的に糖質量を減らして血糖値の上下を緩やかにする方法も人気です。
糖質1食20~30gくらいを少しずつ食べるので、強い空腹感や甘いもへの欲求が少ないのが特徴です。
激ヤセで話題のケトジェニックダイエットも糖質制限
糖質をほぼ取らない「ケトジェニックダイエット」という方法もあります。
1日の糖質摂取量を50g以下に制限する方法で、「体脂肪や筋肉を分解して作られるエネルギー」を消費する体質に変化させます。

この時代謝で出るのが「ケトン体」という物質なので、ケトジェニックダイエットと呼ばれるんですよ。
ただしケトジェニックダイエットは効率よく体脂肪が燃えて結果が出やすい反面
- 筋肉量が急激に減る
- ホルモンバランスが崩れる
- 他体調へのリスク
など危険性もあるダイエット法です。
ケトジェニックダイエットに挑戦する際は、専門家の指導のもと行った方が良いでしょう。
食べないのになぜ!?低炭水化物ダイエットで痩せない理由
効果があると言われている炭水化物抜きダイエットですが、実は多くの人が「痩せない」「逆に太った」と失敗しているんです。

私も炭水化物を制限するダイエットでは結果が出ませんでした。
どうして炭水化物抜きダイエットで失敗するのでしょうか?
その原因を見ていきましょう。
炭水化物抜きでも総カロリーが高くて痩せない
炭水化物抜きダイエットでは「お肉や魚はいくらでも食べていい」と言われる事が多いですよね。
実は、タンパク質や脂質をいくら摂っても良いのは1日の糖質量を50g以下に抑えるような過激な制限の時のみ。
それ以外だとただのカロリーオーバーになって逆に太ってしまいます。
気付かないうちに糖質を摂取して痩せない
また、糖質制限をしているつもりでも気づかず糖質を取りすぎている事があります。
ごはん・麺類・粉もの・お菓子などはもちろん糖質の塊なのですが
- 根菜
- フルーツ
- 調味料(ドレッシング・ソース)
にも糖質は含まれています。
甘めの食事を摂るならごはんを控える、果物は糖質が低めのキウイにする、など食事全体に気を配らないと痩せにくいでしょう。
「夕飯だけ炭水化物抜き」は筋トレ併用でもなかなか痩せない!
ケトジェニックダイエットと筋トレを組み合わせるRIZAP式ダイエットが人気ですが、こちらもかなり厳しい糖質制限が必要です。
「夕食だけ糖質オフ」など部分的に糖質を控えてもケトン体質にはならないので、筋トレを併用しても体重(体脂肪)は減りにくいでしょう。

ただタンパク質をしっかり摂れていると筋肉量が増えて代謝が上がるので、体質改善という意味ではおすすめです。
炭水化物抜きダイエットが合わなかった人は食事バランスを整えよう
炭水化物抜きダイエットで痩せなかったり逆に太ってしまったりした人は、食事のバランスはそのままにカロリーを控えるのがおすすめです。
続いては、食事バランスを整えてダイエットする方法を詳しくお教えします!
総カロリーを抑えてビタミン・ミネラルを多めに
糖質や脂質の消費や、タンパク質をお肌や筋肉に変えるのには、ビタミン・ミネラルなどの「補助酵素」が必要です。

糖質制限ダイエットだと、この補助酵素と糖質や脂質のバランスが崩れるので思うように痩せないケースが多いんです。
なので、食べたものがきちんと消費されたり筋肉になったりするように、ビタミンやミネラルが豊富な食事を意識しましょう。
【もぎたて生スムージー】なら簡単にバランスが整う!
ビタミンが豊富なのは野菜や果物、ミネラルが豊富なのは乳製品や海藻類、魚介類ですが、毎食たっぷり摂るのは難しいですよね。
そこでおすすめなのが、1食で1日分のビタミン&鉄分が摂れる【もぎたて生スムージー】です!
もぎたて生スムージーは1食たった17kcalなのに、ダイエット中に不足するビタミン(C・B群・D・E・ベータカロテン)と鉄分が1食分入っているので、食事のバランスを整えるのにぴったり。
置き換えダイエットとして飲めば、自然とカロリーが抑えられて無理なくダイエットできます。

お腹で膨らむ成分が入っているので、1食置き換えても空腹感はあまり感じません。
また、食事の量を減らすと気になるのが「お通じ」ですが、もぎたて生スムージーは食物繊維と乳酸菌も入っているので逆に改善することも少なくないんですよ。
\今なら初回限定1,980円/
【酵水素328選もぎたて生スムージー】
【まとめ】炭水化物抜きダイエットは徹底的に!難しければカロリー計算法に
炭水化物抜きダイエットで痩せようと思うと、かなり綿密な糖質計算が必要になります。
1食あたりの糖質が多すぎないようにし、夕食だけの「ゆる糖質制限」なら1日の総カロリーも気にしましょう。
また糖質制限で思うように結果が出ない時は、食事のバランスを整える方法がおすすめです。
不足しがちなビタミン・ミネラルを意識して摂るようにすると、代謝がアップして痩せやすくなりますよ。