料理や飲み物の甘味料は、上白糖やグラニュー糖を使っている人が多いですよね。
その甘味料を「黒糖」に変えるだけで、お肌やダイエットに良い効果があるかも!
本記事では、黒糖の栄養成分と美容効果、さらにおすすめの黒糖レシピをご紹介します。
黒糖のすごい効果【美容編】
黒糖には、上白糖に比べてたくさんの種類の栄養素が含まれます。
サプリメントのようにたっぷり栄養素が含まれているワケではありませんが、普段の甘味料を黒糖に変えるだけで美容効果が高まるかも!
”コクトオリゴ”に保湿効果がある
黒糖に含まれる色素成分「コクトオリゴ(黒糖オリゴとも呼ばれる)」は、美肌効果があります。コクトオリゴは保湿力が強い!肌にうるおいを与え、乾燥を防いだりかゆみを抑えたりする作用があります。
参考:奄美物産
黒糖には、コクトオリゴというオリゴ糖が含まれています。
この成分は、なんとお肌の水分量をアップさせる効果が!

オリゴ糖なので、もちろん腸内環境を整える効果も期待できます♪
ビオチンが肌トラブルや白髪に効果的!
アミノ酸の代謝に関わるビオチン。アミノ酸は体内でコラーゲンなどを合成する際の材料となるため、皮膚や粘膜、髪の毛を健康な状態に保つために重要です。
参考:大塚製薬
黒糖にはビオチン(ビタミンH)と呼ばれる成分が含まれます。
この成分は不足すると肌トラブルや白髪の原因になることも…普段のお砂糖を黒糖に変えるだけでも、ぐっとリスクを減らせます。
ビタミンB群、ミネラルが豊富
黒糖にはビオチンの他にもたくさんの栄養素が含まれます。
特に多いのが、タンパク質(お肌や髪の毛)の代謝にかかわる「ビタミンB6」や「鉄分」。
いずれもホルモンバランスを整えるのにも欠かせない成分で、PMSなどの改善も期待できます。
黒糖のすごい効果【ダイエット編】
お肌や髪の毛に良いだけでなく、ダイエット面でもうれしい効果が期待できる黒糖。
続いては、黒糖のメリットをダイエットの観点から解説します。
オリゴ糖が腸内環境を整える
黒糖には「コクトオリゴ」「ラフィノース」といったオリゴ糖が含まれています。
オリゴ糖はご存じのとおり腸内環境を整える効果があって、美肌効果だけでなく、お通じの改善も期待できますよ♪
上白糖よりもカロリーが低い
黒糖は、上白糖に比べてカロリーが低いため、ダイエット中の方にも安心して摂取することができます。

上白糖のカロリーが100gあたり384kcalなのに対し、黒糖は354kcalとなります
あまりカロリーに差がないように思えるかもしれませんが、黒糖には「オリゴ糖」が含まれているのもカロリーダウンのポイント!
オリゴ糖は難消化性で、小腸で吸収されずに大腸まで到達する糖分です。
糖質として吸収されにくいので、ダイエット向きの甘味料だと言えるでしょう。
薬膳では黒糖は「体をあたためる」食材
薬膳では、黒糖は「体をあたためる」食材として知られています。
冷え性やむくみでお悩みの方には特におすすめ!
体の内側から温めることで、代謝を促進し、ダイエット効果を高めることができます。
黒糖をダイエットに取り入れる際の注意点
黒糖は美容やダイエットに効果的な食材ですが、摂り過ぎには注意が必要です。

上白糖よりもカロリーが低いとはいえ、普通に糖質がたっぷり含まれます
普段の食生活に「プラス」するのではなく、普段の甘味料を「置き換える」くらいでないと、ダイエットの効果は期待できないと思っておいたほうが良いです。
黒糖のおすすめレシピ
最後に、生活に取り入れやすい黒糖のおすすめレシピを紹介します!
黒糖ミルクコーヒー
黒糖の甘さとミルクのコクが絶妙にマッチした黒糖ミルクコーヒーは、朝食やおやつにぴったりです。
簡単に作れるので、忙しい朝でも手軽に楽しむことができます。
ブリの照り焼き
黒糖を使った照り焼きソースは、甘みとコクがあり、ブリの旨みを引き立てます。
栄養豊富なブリと黒糖の組み合わせは、美容と健康にも良いです。
黒糖蒸しパン
黒糖の風味が広がる、ふわふわの黒糖蒸しパンは、おやつや朝食におすすめです。
手作りすることで、より美味しさを楽しむことができます。
黒糖の美容・ダイエットの効果が意外とすごかった!
黒糖は美容効果やダイエット効果が期待できる、栄養豊富な甘味料という事が分かりました!
さまざまなレシピで楽しむことができるので、ぜひ黒糖を取り入れてみてくださいね。