コンビニやドラッグストアで手軽に買えるプロテインバー。
おやつに食べるだけで、手軽にタンパク質を補えると最近人気ですよね。

ですが「プロテインバー=ダイエットに良い」という考え方はキケンです。
プロテインバーの選び方によっては、逆に太ってしまうリスクもあるんです!
この記事では「買ってはいけないプロテインバー」の特徴について解説します。

プロテインバーって意味ない?買ってはいけないウワサの真相

プロテインバーが「買ってはいけない」と言われる理由は以下の3つ。
- 糖質や脂質が高すぎる
- 腹持ちが悪い
- ヘルシーだから、と食べ過ぎる
商品の選び方が悪かったり、ヘルシーな商品でも食べ過ぎてしまったりすると「意味ない」「逆に太る」という結果になってしまいます。
糖質・脂質が高い商品がある
プロテインバーを買う時は、必ず成分表示を確認してください。
糖質や脂質が多すぎると、プロテインではなくただの「お菓子」です。

特に、果糖が多いドライフルーツ×脂質が多いナッツの組み合わせは注意です。
目安として「糖質5g以下」「脂質10g以下」のプロテインバーを選びましょう。
プロテインバーは意外と腹持ちが悪い
プロテインバーは、結構腹持ちが悪いです。
特に糖質が多い(血糖値を上げやすい)商品は、血糖値が下がるタイミングで空腹を感じやすいです。
さらに「プロテインバーを食べているから大丈夫」と、普段より食事量が多くなりがちな人も注意しましょう。
ヘルシーなプロテインバーでも食べ過ぎると太る
普段食べているポテトチップスをプロテインバーに置き換える、といったダイエットなら問題ありません。
ですが、プロテインだから、たくさん食べた方が良い!と1日何本もプロテインバーを摂りすぎると普通に太ります。

あくまで「消費カロリー > 摂取カロリー」を守りましょう。
1日に摂取するカロリーの中で、たんぱく質が足りなければプロテインバーで補う、という方法が正解です。
買ってはいけないプロテインバーを避ける!おすすめ商品3つ

それでは、糖質・脂質が控えめなおすすめプロテインバーを3つ紹介します!

逆に、これ以外のプロテインバーは気を付けた方が良いかもしれません
コンビニやドラッグストアにも置いてあるので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてくださいね♪
UHA味覚糖 SIXPACK 低糖質プロテインバー
原材料名 | 乳たんぱく、コラーゲンペプチド、ココアパウダー、植物油脂、脱脂粉乳、食物繊維、食塩/アラニン、グリセリン、甘味料(アスパルテーム・L-フェルニンアラニン化合物、スクラロース)、乳化剤、香料、増粘多糖類、(一部に乳成分・ゼラチンを含む) |
---|---|
栄養成分表示 | エネルギー 166kcal、たんぱく質 20.6g、脂質 6.3g、炭水化物 8.0g –糖質 5.3g –食物繊維 2.7g、食塩相当量 0.08g |
プロテインバーの中ではたんぱく質20gとかなり優秀!な味覚糖のプロテインバー。
しかも糖質5g、脂質も6gとかなりヘルシーです。
欲を言えばタンパク質の代謝にかかわるビタミンやミネラルが欲しいところですが、普段の食事でしっかり補えていれば問題ありません。
1本満足バー プロテインブラック
原材料名 | チョコレート(カカオマス、イヌリン、植物油脂、ココアパウダー)(国内製造)、大豆パフ(大豆たん白、でん粉、植物油脂)(小麦を含む)、ホエイたん白、乳等を主要原料とする食品、植物油脂、食物繊維、グルコマンナン/炭酸Ca、乳化剤、トレハロース、甘味料(アセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロース、ラカンカ抽出物)、ロイシン、リジン、バリン、イソロイシン、V.E、スレオニン、フェニルアラニン、メチオニン、ヒスチジン、香料、V.B₆、V.B₂、トリプトファン、V.B₁、V.B₁₂ |
---|---|
栄養成分表示 | エネルギー:185kcal、たんぱく質:15~22g、脂質:9.3g、炭水化物:10g(糖質:2~5g、食物繊維4~9g)、食塩相当量:0.3~0.6g、ビタミンB₁:0.49mg、ビタミンB₂:0.59mg、ビタミンB₆:0.57mg、ビタミンB₁₂:1.6μg、ビタミンE:3.3mg |
製造時配合 | リジン:10mg,ヒスチジン:0.90mg,フェニルアラニン:5.3mg,ロイシン:31mg,イソロイシン:8.3mg,メチオニン:2.4mg,バリン:8.6mg,スレオニン:7.2mg,トリプトファン:0.52mg |
タンパク質15gに加え、ビタミンB群とビタミンEなど代謝にかかわるビタミンも配合された商品です。
普段の食生活が偏りがちな人にもぴったりで、ダイエット時に感じやすい疲労感の軽減も期待できます。
ただし一本満足バーシリーズは、どれも糖質・脂質が高めなので、この「プロテイン ブラック」を選ぶようにしてくださいね。
SOY JOY ピーナッツ
原材料名 | 大豆粉(国内製造、遺伝子組換えでない)、ピーナッツ、マーガリン、アガベシロップ、卵、難消化性デキストリン、アーモンドパウダー、脱脂粉乳、食塩/香料 |
---|---|
栄養成分表示 | エネルギー:149kcal、タンパク質:6.5g、脂質:10.5g(飽和脂肪酸:2.6g、トランス脂肪酸:0g)、コレステロール:6~13mg、炭水化物:9.8g(糖質:5.4g、食物繊維:4.4g)、食塩相当量:0.08~0.19g |
その他栄養成分等 | 大豆イソフラボン:21mg |
備考 | カリウム:250mg(分析値)、リン:100mg(分析値) |
プロテイン目的で開発された商品ではないのですが、大豆粉が主成分で高タンパクなSOY JOY。

低糖質、低脂質なのは「ピーナッツ味」で、総カロリーも1本150kcal以下で優秀ですよ
特筆すべきは添加物がほぼナシなこと!
なるべく天然の食材でダイエットしたい人にもぴったりです。
置き換えダイエットにプロテインバー?BASE FOODの方がおすすめ!
早く痩せたいから…と食事を抜いてプロテインバーで食事を終えていませんか?
置き換えダイエットにプロテインバーを使うと、足りない栄養素が出てきて代謝がガクンと落ちてしまいます。
タンパク質・ビタミン・ミネラルがバランスよく含まれた完全栄養食のBASE BREADなら、1食置き換えても栄養バランスを崩さない!

カロリーカットできるだけでなく、ダイエットに必要な栄養素が補えるので、きっとダイエットも捗りますよ♪
腹持ちもいいので、空腹感をガマンすることなくダイエットできるかも!
今なら初回購入20%オフのキャンペーン中なので、ぜひこの機会にはじめてみてくださいね。