敏感肌向け拭き取り化粧水でおすすめ5選!プチプラでも肌に優しいのはどれ?

スキンケア

アラサー以降になると、お肌のくすみやごわつきが気になる人が増えてきます。

そんなお悩みには「拭き取り化粧水」が効くかもしれません。

でも乾燥肌や敏感肌の人は、拭き取り化粧水を使ったら肌荒れしちゃいそうで怖いですよね。

そこでこの記事では

「敏感肌で拭き取り化粧水を使うポイント」や

「敏感肌の人でも使いやすい拭き取り化粧水」

を紹介します!

お肌に優しい角質ケアで、クリアな素肌を目指しましょう。

拭き取り化粧水の効果的な使い方!敏感肌や乾燥肌はどうしたらいい?

アラサー以降のくすみ肌をトーンアップしてくれる拭き取り化粧水ですが、コットンで肌を擦るため、少なからずお肌に負担がかかります。

なるべくお肌に負担をかけずに角質や皮脂をオフする方法を調べました。

コットンは厚めのものを選び、たっぷり染み込ませて使う

拭き取り化粧水を使う人に人気なのが、こちらのコットンです。

厚手で拭き取り化粧水がたっぷり浸透するだけでなく、コットン自体もしっとりしているので最小限の摩擦で拭き取れます。

他の手持ちのコットンを使う時は、拭き取り化粧水を滴るくらい染み込ませると肌への負担を減らせますよ。

拭き取り化粧水を使った後は必ず保湿する

余分な角質がオフされたお肌は、いつもより乾燥しやすい状態になっています。

「化粧水」とは言うものの保湿力はかなり弱いので、拭き取り化粧水の後は普段通りの保湿ケアを行いましょう。

ただ拭き取り化粧水を使うと化粧水の浸透率がアップするので、スキンケアの時短に繋がります。

クレンジング代わりにしない

毛穴の奥の汚れを取りきれない拭き取り化粧水は、メイク落としに使えません。

しっかりメイクが落ちないだけでなく、メイクや汚れを毛穴に押し込んでしまい逆効果です。

ただ、クリームタイプのクレンジングをふき取るのに使うのはOK

水で洗い流すよりも汚れがしっかり落ちて、お肌のトーンも明るくなります。

敏感肌のふき取り化粧水はアルコールフリーを選ぶ

拭き取り化粧水は、脂性肌の人がさっぱりした使い心地になるようエタノールなどのアルコールが配合されている商品が多いです。

混合肌や乾燥肌の人が使うと乾燥しすぎてしまうので、アルコールフリーの商品を選びましょう。

また敏感肌の人は拭き取り化粧水で肌トラブルになるリスクが高いです。

くすみが気になる部分だけポイント使いするなど、様子を見ながら使ってください。

敏感肌でも使いやすい!ふき取り化粧水おすすめ5選

それでは、アラサー以降のくすみ肌におすすめのふき取り化粧水を紹介していきます。

ちふれ 拭き取り化粧水

ほとんどのドラッグストアで購入できるちふれのふき取り化粧水。

150ml550円とコスパ抜群で、拭き取り化粧水が初めてでも試しやすいですよね。

同シリーズのウォッシャブルコールドクリームのふき取り用に発売されていますが、保湿成分トレハロース配合で朝の洗顔代わりにも使えます。

ナリスアップ ネイチャーコンク 拭き取り化粧水

アルコールではなくハトムギ抽出エキス(ヨクイニン)で汚れを落とすネイチャーコンクは、敏感肌や乾燥肌の人も愛用者がいるほど優しい拭き取り化粧水です。

10種の植物性うるおい成分や美白成分のプラセンタ配合なので、年齢肌のくすみをぱっと明るくしてくれます。

グーダル チョンギュルビタCトナーパッド

拭き取り化粧水とコットンが一体化した韓国コスメです。

タレントのMattさんが紹介したことで人気に火が付きました。

日本人より皮膚が厚めの韓国人向けに開発された商品なので、角質オフ効果はダントツ!

ですが敏感肌の人もピリピリせず使っているという口コミが多かったです。

資生堂 オイデルミンN

おばあちゃんの時代から愛されるプチプラ拭き取り化粧水です。

ちふれと同じ価格ですが、成分を分析したところオイデルミンの方がさっぱり感が強い成分構成です。

ひどい敏感肌の人は、部分使いして様子を見てくださいね。

無印 クリアケア拭き取り化粧水

拭き取り化粧水特有のべたつき感がなく、まるで洗顔後のような仕上がりになるクリアケア拭き取り化粧水。

特に朝の洗顔替わりに使う人に好評ですが、人気のため無印の店舗で欠品しやすいので通販が確実です。

敏感肌もOK!拭き取り化粧水でツルスベ肌に

朝の洗顔替わりにも使える拭き取り化粧水は、忙しい朝の時短メイクにぴったり!

使った後はしっかり保湿する必要がありますが、いつもより化粧水の浸透が良いのを感じられるはずです。

タイトルとURLをコピーしました