顔のむくみやフェイスラインのぼやけが気になるエイジング世代。エステやコスメに費やすのも良いですが、ある部分をほぐすだけでもっと簡単に顔の悩みが解決するかもしれません!
その部分とはズバリ「耳」です。

耳をほぐすだけで、フェイスラインが整ったり顔のむくみが解消されるという口コミが続々届いているんですよ。
この記事では
- 耳のマッサージで得られる効果5つ
- 耳マッサージの方法
- お手軽「耳美容グッズ」
について紹介します。
すきま時間に試せるので、今この記事を読みながらぜひ実践してみてくださいね。
耳のマッサージで得られる効果5つ!揉むだけで顔痩せ・小顔効果がある?
耳は顔や頭皮・首など頭蓋骨全体の筋肉や神経と繋がっている重要な器官です。
耳や耳周りがコリ固まっていると、顔の動きが鈍くなったり血行不良や老廃物が溜まったりしかねません。

逆に言うと、耳をほぐせば顔や首に良い影響を与えられます。
まずは、耳をほぐす事で得られるメリットについて見ていきましょう。
①自律神経を整える・リラックス効果
普段意識する人は少ない耳ですが、気分や身体の調子を左右する「自律神経」に関係するツボが多い事で有名です。
耳には自律神経に関するツボが集中しています。耳たぶをもみほぐすだけでも自律神経を整わせる効果が期待できます。また神門というツボも自律神経を整える働きがあります。神門は耳の上部にあり、自律神経の中枢である視床下部に作用するツボです。
参考:https://www.seikotsuin-kobayashi.com
自律神経が乱れていると特に「リラックス」が上手くできなくなって不調が表れます。耳をもみほぐすと、一息ついたときに身体が自然とリラックスモードになりやすくなるんですよ。
また自律神経が整うと、朝スッキリ起きられたり気分が前向きになったりする効果も期待できます。
②顔のむくみ解消
顔がむくんでいる時は、耳の付け根や耳の後ろにあるリンパが詰まっている事がほとんど。耳全体を引っ張ったり、握ったまま優しく回したりする事で水分の排出が良くなります。
洗顔後、基礎化粧品を塗るついでに耳周りをほぐしておくと、スッキリした顔でメイクできますよ。

ちなみに、30代以降でめぐりが悪くなっていると感じている方はサプリメントの【メグリスリコピンプラス】がおすすめ!
顔だけでなく体全体のよどみをスッキリさせてくれると話題のサプリなんですが、今なら初回限定990円でお試しできます。
③咬筋が緩んで小顔・顔痩せ効果
耳は食いしばる時に使う「咬筋」という筋肉に繋がっています。耳をほぐす事で、この咬筋もほぐれ、顔全体が柔らかくなります。
この咬筋はストレスで食いしばるのが原因で、発達しすぎたり固くなったりしている人が多いんです。マメにほぐさないと顔がどんどん大きくなってしまうかもしれません。
④肩こりや頭痛が緩和する
耳には毛細血管が多く、さらにそれぞれの血管が顔や頭皮に繋がっています。なので耳をもみほぐすと自然と頭部~首にかけての血行が良好に。
頭や首の血行が良くなると、血行不良が原因の頭痛や肩こりが改善します。

ちなみに片頭痛など血流が良くなるタイプの頭痛には逆効果の可能性があるので、かかりつけ医と相談してから耳マッサージをしてくださいね。
⑤美肌効果
温かい部屋にいても、顔を触った時にお肌がヒンヤリしている人は顔の血流が悪いかもしれません。顔の血流不足はその分お肌に酸素や栄養が行きわたらないので、肌トラブルや老化に繋がってしまいます。
そんな肌トラブルを防ぎアンチエイジング効果もあるのが耳マッサージ。耳を揉んでいると顔全体がじんわり温まって、こまめに続けるとくすみや吹き出物も改善してくる可能性大です。
耳マッサージの方法!痛いのは我慢するべき?
耳のマッサージ方法には決まりはありません。耳全体を優しく握って外向きに引っ張ったり、外回りにゆっくり回したりしてほぐしてあげましょう。
以下の動画が参考になります。
ちなみに、痛くなるまで揉むのはあまり良くありません。自律神経を整えるためにも、気持ちがいいと思える強さで揉みましょう。
耳に輪ゴムを巻くとリフトアップ?おすすめの耳グッズも紹介
朝の顔のむくみに効くと言われる「耳輪ゴム」という方法をご存知ですか?
耳にヘアゴムをかけて数分置くと、耳マッサージと同じように血行が良くなったりむくみが取れたりすると話題になった方法です。
中には「リフトアップした」というような口コミもありますが、もし本当なら手軽なのに嬉しい効果ですよね。
ヒルナンデスで話題になった「耳輪ゴム」効果なしって本当?
耳に輪ゴムをかけると、耳マッサージと同じく
- 咬筋がゆるむ
- 顔への血流が良くなる
- 余分な水分が排出されやすくなる
といった効果が期待できます。

ちなみに私もよくやりますが、リフトアップは輪ゴムを付けている間や外した直後は感じますが、しばらくすると元通りになるように感じます。
中には耳輪ゴムで何の効果も感じられなかった人もいますが「もともと咬筋が固まっていなかった」「ゴムがきつすぎた」「1回付けただけで継続しなかった」という可能性があります。
痛くない「耳輪ゴム」グッズでお手軽小顔に
耳ゴムに使うゴムは輪ゴムでも良いのですが、以下のような絡まないヘアゴムがサイズも良くおすすめです。
使い始めは固いので、かるく伸ばしてから使いましょう。
ちなみに、耳ゴムと同じく「耳にかけて使う小顔グッズ」もおすすめですよ。
【まとめ】空いた時間に耳を揉むだけ!フェイスラインが気になる30代におすすめ
道具も時間も手間も必要ない「耳マッサージ」は、テレビを見ながらやデスクワークの合間にもできる超お手軽な美容法!
それなのにリラックス効果やむくみ解消効果、美肌効果まで得られて良いこと尽くしです。
今このページを見ている合間にもできるので、早速実践してみましょう。