キレイなママになるぞ!と意気込んでいても、産後のあまりの忙しさに自分の事がまったくできないというお母さんたちは多いですよね。
私も産後、気が付いたらお肌はカサカサ、髪の毛はパサパサになっていて、鏡を見て落ち込む毎日でした。
そこで、育児に慣れてきてそろそろ自分の美容ケアにも本腰を入れたい!と思い始めたママさんたちのために、時短でできる美容方法をお教えします!
産後にヘアケアやスキンケアが上手くいかない理由

まずは、産後のママが直面する「お肌や髪の毛の悩み」について見ていきましょう。
産前産後、スキンケアやヘアケアが上手くいかない原因はたくさんありますが、中でも
- お風呂上がりや朝にスキンケアの時間が取れない
- 睡眠不足でお肌や髪の毛がボロボロ
- ホルモンバランスの変化でお肌や髪の毛の調子が変わった
といった所が大きいでしょう。その結果、肌トラブル(乾燥・吹き出物・小じわ)や髪の毛の悩み(白髪・抜け毛・ボリューム減少)が出てきてしまうんです。
赤ちゃんがいてもできる!時短スキンケア&ヘアケア5選

時間もないし体もボロボロ・・・ママになったらキレイを諦めてしまう人が続出します。
でも、子育て中でもスキンケアやヘアケアはできるんですよ。
続いては、年子を育てながら仕事復帰もしている私が実際にやってみて簡単で効果があった美容法を紹介します。
①グリセリンを湯船に!化粧水風呂
子供の乾燥が気になって始めた美容法がこちらです。
ボディの保湿はもちろん、クレンジング後の乾燥しがちな顔の乾燥も防げます。
グリセリンはほとんどの赤ちゃん用保湿剤に含まれている安心な成分なので、大人用の入浴剤を使うよりも赤ちゃんに優しいですよ。
グリセリンは薬局やドラッグストアで買えますよ。
②お風呂上がりはまずシートマスクや馬油
私は赤ちゃんと一緒にお風呂から上がったら、まず赤ちゃんの体をふいておむつを履かせた段階でシートマスクをします。
パックをはがすとモチモチお肌になっているので、水分が蒸発しないようにクリームだけ塗ってスキンケアは完了です。
私が使っているシートマスクはこちら。
1枚21円というコスパの良さで、続けやすいですよ。
ちなみに、夏場で保湿の必要が無い時は「馬油」を使っています。
肌なじみが良く、2~3滴顔全体に伸ばすだけでスキンケア完了です。
【参考】毛穴の開き・詰まり・黒ずみは馬油で解決!毛穴の悩みを解消する方法やおすすめの使い方
③マイクロファイバータオルで髪の水気を一気に切る
子育て中は髪の毛を乾かすのがおっくうですよね。
そこで活躍するのがマイクロファイバーのタオルやターバン、ヘアキャップです。
髪の毛を洗った直後にマイクロファイバーで頭を包んでおくと、スキンケアを終えるころには髪の毛の水気がかなり切れています。
私はセミロングの長さですが、5分もかからず乾かせます。
④飲み物はホットドリンクにする
喉が渇いたらなるべく温かい飲み物を飲みましょう。
保温マグにハーブティーを入れておくのがおすすめで、リラックス効果と体を温める効果の両方が得られます。
どうしても冷たい物が飲みたい時は、あわせて白湯も飲むと冷えがマシになります。
⑤すきま時間に頭皮マッサージ
実は個人的に「産後ママさんの美容に一番効果があるんじゃないか」と思うのが頭皮マッサージです。
産後の抜け毛が終わった後で生えてくる髪の毛が太くなりますし、顔のむくみやフェイスラインの引き締めにも効果的ですよ。
シャンプーの時に頭皮ブラシを使うのもおすすめです。
【参考】シャンプーブラシは抜け毛に悩む女性におすすめ!効果的な使い方とメリットを解説
【まとめ】時短でもしっかりケア!キレイなママを目指そう
赤ちゃんのお世話の合間にできるスキンケアやヘアケア、意外とたくさんあると思いませんか?
少しずつ実践するとモチベーションも上がって、ダイエットやおしゃれにも身が入るようになります。
いつか子供のお友達にキレイなママと言われるために、今から頑張りましょう!