ビタミンE配合のクリームやサプリの効能とは?肌に効果的な食事法や化粧品を紹介

スキンケア

ビタミンといえばビタミンCやビタミンB群が有名ですよね。

他にもビタミンにはA・D・E・Kなど様々な種類がありますが、中でも美容分野ではビタミンEが注目されています。

アンチエイジングを意識する女性必見のビタミンEについて調べてみました。

この記事ではビタミンEの効果やおすすめ食材、サプリで摂る際の注意点をまとめています。

ビタミンE(トコフェロール)の効能は?不足するとどうなる


ビタミンEは「アンチエイジングのビタミン」とも呼ばれ、細胞の老化をゆるやかにする作用があります。

お肌や髪の毛だけでなく血管や内臓の細胞の老化も防いでくれる万能ビタミンなんですよ。

ビタミンEには抗酸化作用があり、肌や髪の毛の老化防止に役立つ

ビタミンEには活性酸素を除去する「抗酸化作用」があります。

活性酸素が多いとお肌の老化(シミ・シワ・たるみ)や髪の毛の老化(白髪や抜け毛)の原因になります。

他にも

  • 血管が老化して動脈硬化に
  • 血流が悪くなり頭痛や肩こりの原因に
  • 免疫力の低下で病気になりやすくなる

といった老化現象が・・・

これらの老化現象を防いでくれるのが、ビタミンEなどの抗酸化物質なんですよ。

ビタミンEは生理不順やPMSにも関係がある

ビタミンEは血流を良くするほか、ホルモンバランスも改善するのでPMSや生理不順、更年期障害など婦人科系のお悩みにも効果的です。

お肌や髪の毛を若々しく保ったり女性のお悩みを和らげたりと、女性に嬉しい効果がたくさんありますね。積極的に摂りたいビタミンです。

ビタミンEはこんな人が不足している

ビタミンEは喫煙、ストレス、乱れた食生活の人が不足しやすいです。

たばこを吸う人や食生活が乱れている人は老化も早いイメージですよね。

ちなみに受動喫煙でもビタミンEが消費されてしまうので、喫煙者が身近にいる人も注意が必要です。

ビタミンE配合のクリームをお肌に塗ったときの効能

ビタミンEが配合された化粧品は

  • 血行を促進する
  • 肌荒れを改善する

といった効果が期待できます。ビタミンEをコスメに配合しやすいよう安定させた「ビタミンE誘導体(酢酸DL-α-トコフェロール)」が有効成分として表示されているクリームも多いんですよ。

ちなみに私は、吹き出物ができた時にこの酢酸DL-α-トコフェロールが配合されたアポスティークリームを使っています。

【参考】市販のニキビ薬で最強!?営業女子のニキビを即効治したアポスティークリームとは

ビタミンEは果物に多い?たっぷり含まれるおすすめの食材と調理方法

ビタミンというと野菜や果物のイメージですが、ビタミンEはどんな食材に多く含まれているのでしょうか?

ビタミンEが多い食材と、おすすめの調理方法を調べてみました。

ビタミンEが多く含まれる食べものはコレ!

ビタミンEが多い食べものには以下のようなものがあります。

  • アボカド
  • アーモンド
  • いわし
  • オリーブ

意外と油っこいものが多いと思いませんか?

ビタミンEは良質な油で有名な食材に多く含まれます。

良質な油にも抗酸化作用や動脈硬化を予防する効果があるので、ダイエットやアンチエイジングを意識する人は積極的に摂りましょう。

ちなみに手軽にビタミンEが摂れるおすすめドリンクは、以下のアーモンドミルクです。

コンビニやスーパーでも買えるので、一度飲んでみてくださいね。

ビタミンEの上手な調理方法:油と一緒に料理

良質なオイルに多く含まれるビタミンEは「脂溶性ビタミン」と言って油に溶けやすい性質を持っています。

そのまま食べても美味しい食材が多いですが、調理の際は油で炒めたりドレッシングで和えたりするのもおすすめです。

油自体にビタミンEが多く含まれる「アボカドオイル」なら、手軽にビタミンEを補給できますよ。

ビタミンEをサプリで摂ると過剰摂取?ビタミンEサプリの注意点

とはいえ、ビタミンEを多く含む食材を毎日食べるのが難しい場合もありますよね。

そんな時はサプリを活用するのも一つの手です。

E-400(ミックストコフェロール) 100ソフトカプセル (海外直送品)
NOW

ただしビタミンEは摂りすぎても体外に排出されにくいので摂りすぎには注意。

サプリでビタミンEを摂る際の注意点も見ておきましょう。

脂溶性のビタミンEは過剰症のリスクもある

ビタミンEは油に溶けやすい「脂溶性ビタミン」です。

脂溶性ビタミンはどんどん体内に蓄積する性質があり、消費されなければ内臓に溜め込まれてしまいます。

同じ脂溶性ビタミンのビタミンAやビタミンDに比べると比較的蓄積しにくいビタミンEですが、それでもサプリメントで摂りすぎるのはNG

逆に食材でのビタミンEの取りすぎはほとんど心配いりません。

癌の原因!?ビタミンEサプリの過剰摂取で肝臓に負担がかかる事も

ビタミンEの過剰摂取で前立腺がんや肺がんのリスクが上がるという研究結果も発表されています。

持病がある方でビタミンEのサプリを飲みたい人は主治医に相談しましょう。

【まとめ】ビタミンEはアンチエイジングに欠かせない!食べ物で積極的に摂ろう

アンチエイジング効果や女性ホルモンの働きをサポートするビタミンEは、特にアラサー以上の女性が意識して摂りたいビタミンです。

過剰摂取すると体内に蓄積されて過剰症のリスクがあるので、なるべくアボカドやアーモンドなどの食材からビタミンEを摂取するようにしたいですね。

タイトルとURLをコピーしました